明日は稱名寺の永代経法要です。

及川装飾店様に看板を設置いただきました。

本年も中央仏教学院の院長である福間義朝先生に法話講師をご依頼しています。

永代経前日で準備に追われていますが……本日は主催する勉強会がありました。

僧侶が法話をして、参加者から感想を聞き、福間先生に講評をいただく勉強会です。今回で第27回目。

第1回は今からちょうど10年前……懐かしい。

ちなみに幻の第0回は稱名寺本堂での開催でした。

今回は4人中3名が勉強会初登壇。

昨年、布教使資格を取得したルーキーにトップバッターを飾っていただきました。

堂々としたお取り次ぎです。

その後もバイオリンとピアノ演奏を用いた法話、本や映画を題材にした法話など、福間先生の勉強会ならではの意欲的な法話に登壇者が臨みました。

私の知る限り、こうしたチャレンジが許される場はこの勉強会くらいでしょう。

福間先生の人徳や懐の深さが為せる業(わざ)です。